タッチパネル方式別比較表

タッチパネルの方式による違いを比較表になります。

各方式にはそれぞれ長所と短所があり、用途や環境に応じたタッチパネル製品を選ぶことが大切です。

ここでは弊社取り扱いタッチパネル製品のなかから、超音波表面弾性波、抵抗膜、赤外線、静電容量、投影型静電容量、投影型赤外線を比較しています。製品の導入や調達をご検討時にはご確認ください。

タッチパネル方式別比較表

タッチ方式 超音波
表面弾性波
(SAW)
抵抗膜
(RT)
赤外線
(IR)
特 徴 パネル表面がガラスの為傷に強く、視認性も良い。 手袋入力可能。高耐久性、マルチタッチ2点まで。 どのようなものでタッチしても反応する。表面がフィルムなので、破損しやすい、透過率も低い。 他に比べ安価。 LED の発光部と受光部での構成のため、表示器表面の影響なし。逆にセンサー部と表示器に視差があるため、迷い誤入力しやすい。マルチタッチ可能。
透過率 90%以上 78%以上 89%以上
打鍵性能 5千万回以上 1千万回以上 LED 寿命による
耐久性 ×
不適切場所 雨・埃のある場所 フィルムに傷がつく可能性がある場所。日光 日光・虫・埃のある場所
価 格
タッチ方式 静電容量
(Capacitive)
投影型静電容量
(PCAP)
投影型赤外線
(PIT)
特 徴 素手のみの反応となります。(アースが取れるもの)水滴や虫などの異物には反応せず誤動作少ない。 マルチタッチが可能。軽い操作にも反応。製造コストが高い。 マルチ2点~10点まで可能。Windows 8ロゴ対応可能。タッチスタイラス制限無し。感度がいい。
透過率 85%以上 90%以上 90%以上
打鍵性能 5千万回以上 5千万回以上 5千万回以上
耐久性
不適切場所 手袋入力不可 (静電気が発生し易い場所) 強電流が流れている近く、ノイズがある場所 特に無し
価 格

*超音波ゼロベゼルは超音波表面弾性波と同じです。
※下記では詳細を解説しています。